鎌倉の御成通りに広場出現!dig kamakuraってなに!?鎌倉R不動産 鎌倉駅西口から御成通りを進んで2分ほど。これまで空き地だった場所が、誰でもつかえる広場になりました。 ![]() 設置したモジュールたち。設置中に通りがかった子供が、さっそく箱に登ったり乗り越えたり、自由に遊んでくれました。 ここは、鎌倉R不動産でご縁があって、建物を建てることになった場所です。御成通りのとても良い場所なので、商売される方などへの賃貸物件を建築予定です。物件についてはまたいつか公開しますが、着工は早くても秋頃。ということで、それまではみんなで使える広場として開放することにしました。 ![]() 4/19にイベントを開催しました。当日の様子は末尾にて。 dig kamakuraってなに!? この場所を、鎌倉らしくて、鎌倉R不動産らしい場所にしたいなと思って、dig kamakuraと名づけました。この場所をどんな風につかって欲しいかをお伝えするためにも、ここでdig kamakuraについて説明させてください。 ![]() 試掘調査中。人力でどんどん掘り進める。。。 これは広場になる数カ月前の写真です。鎌倉に住まれている方は比較的よく見かける、埋蔵文化財の試掘調査です。鎌倉市のほとんどの土地は埋蔵文化財包蔵地。掘れば何かが出てきます。この土地も埋蔵文化財包蔵地で、建築を進めるにあたり、行政で決められた手続きに従って、試掘調査をしました。 ![]() 私たちの物件の探し方って、レコードをディグるような感じ。 そんなことから、私たちの事務所にも近くて、比較的ローカルの人が多く行き交うこの場所を、dig kamakuraと名づけました。私たちが好きな「ディグる」ことが広がっていけばいいなと思っています。 御成をディグる!! そんな思いを発信するために、「御成をディグる」というイベントを開催しました。digメガネなる木製型のメガネを持って、ここ"御成町"で好きな場所を見つけてきてもらったり、木製ロープチェアを作って自分の好きな使い方を見つけてもらったり。 ![]() 御成の青空の下、子供だけではなく大人も夢中になって椅子作り。 ![]() 木製ロープチェア制作。まずはパーツを切り取ることからスタート。 ![]() 突然あらわれた広場でのイベントに御成通りを行き交う人たちが足を止めてくれる。 ![]() スペシャルティコーヒーロースターの27 COFFEE ROASTERSが、ワークショップの隣でハンドドリップコーヒーを提供。 ![]() digメガネを持って、御成をディグりに出発! ![]() 作った木製ロープチェアをもって由比ヶ浜海岸へ。 こんなイベントをたまには開催しながら「ディグる」楽しさを広めて、dig kamakuraをみなさんがいつでも自由につかって自然と「ディグる」ようになることを目指しています。そんな姿を見ながら、この広場といずれ建つ建物の運営にも活かしていきます。 |
URLをコピー
|
PC版 | copyright(c)鎌倉R不動産 |