地域材を学びながらつかう【連載第5回】鎌倉R不動産 鎌倉R不動産で「地域材を学びながらつかう」ことについてコラムを書くことにしました。第5回は、鎌倉団地の改修完了とお披露目の話。 「あしがら材」をつかって改修した鎌倉団地の1室、オープンルーム開催! わたしたちにとっての地域材でもある「あしがら材」との出会いから、「じゃあとにかくつかってみるか!」という思いではじまった、私たちが大好きな鎌倉団地で新たに所有することになった1室の改修工事。ついにお披露目できることになりました! ![]() DIY体験付きの賃貸募集 こうしてオープンルームの開催を告知しながら、賃貸募集を本格的にはじめているのですが、今回ははじめての試みとして、改修途中から賃貸募集のコラムを公開していました。「DIY体験付きの賃貸募集」として、実際に改修作業の一部に参加いただきながら、内見していただいたのです。 ![]() まずはすっきりとスケルトン状態に。 ![]() 「あしがら材」フローリング、最初の1枚を慎重に。 ![]() 長さ1820mmの「あしがら材」フローリングをカット。 鎌倉団地で「あしがら材」を感じにきてください そして改修が終わって完成した鎌倉団地の1室。写真をいくつか掲載しますが、ぜひ多くの人にオープンルームに来ていただいて、施工直後の「あしがら材」を実際に見て触って嗅いで、感じて欲しいんです!! ![]() 足元いっぱいに「あしがら材」。 ![]() アイランドキッチンの天板も「あしがら材」。 ![]() 模様やフシの表情がとても豊かなヒノキ無垢材です。 当日は、鎌倉R不動産のスタッフが、工事中の before-afterや、セルフリノベのコツなどをご説明しながら、不動産売買や賃貸、建築のご相談なども実施します。そして、南足柄の森の案内やあしがら材の調達でお世話になった株式会社あしがら森の会議のみなさんも来ていただけます。森の話やあしがら材の話を是非直接お聞きください。 OPEN ROOM |
URLをコピー
|
PC版 | copyright(c)鎌倉R不動産 |