木製の天井がこもれる感を演出する、ここが家族図書館です
家族のかたちはそれぞれあると思うんですが、本でつながる家族のかたちがあるとするならば、きっとこんな家が良いのではないでしょうか。築19年目の技拓の家です。
リビングには大きな吹き抜けがあり、その吹き抜けに隣接する階段ホールとでも呼びましょうか。ぐるりと階段を囲むような廊下があります。ここにある本棚こそ、家族図書館。さぁ、ちょっと妄想してみましょう。
4人家族でみんなが思い思いに自分の好きなことや関心事、学んでみたことなどを家族に共有するのです。大人はきっと子どもたちに読んでもらいたい本をそれとなく置くでしょうし、子どもたちは親たちに分かってもらいたいアイドルやヒーロー物の本や、異様に詳しくなってしまっている乗り物や昆虫の本。
一見すると、みんなの個性のぶつかり合いのような本棚は、次第に家族みんなの興味関心に影響されあって、自分の手に取る本にも徐々に変化していき、気がつけば段々と自分たちの家族らしさという家族個性が作られていく。そんな場所が家族図書館です。
っていう感じの場所がある家だなって思いました。各室はきちんと独立しているので、なんでもかんでもオープンスペースという訳ではなく、自分がこの図書館を通じて程よく家族との距離のバランスをとっていくとでもいいましょうか。そんな家族のかたちもあるのかもしれません。
何が言いたいかっていうと、居心地がよかったんです。個室にいても廊下にいても、バルコニーにいても庭にいても。リビングにみんながずっといてもいいのだけれど、そうじゃなくても家族の関係は熟していくのだなと想像できる家。それが私の感想です。
建物を順番に説明していくイメージはあまり持てなかったのも、また新しい体験だったようにも思います。技拓の家となると、玄関からリビングまで、そして庭やバルコニーとの関係や、アンダーセンの木製サッシに白いドライウォール、外観は米松(レッドシダー)のあの感じ。もちろん水まわりもシンプルだけどしっかり設計されていて、使いやすさと美しさがあります。
それでも今回は特に、技拓であることもそうなのですが、「ある家族のかたち」を感じさせる空間にグッとくる感じがしました。玄関廊下や階段室、ウォークインクローゼットなどは普段そこまで撮り直すことはしないのですが、何度も取り直している自分がいたのです。そして写真を見直して、自分がこの家に興味が湧いているんだなって、ちょっと気恥ずかしい感じになるのでした。
間取図を見れば比較的簡単にイメージができると思うのですが、まさに4人家族で住まわれると相性が良いのかなと思います。子ども室が2部屋で廊下をぐるっと回ってそれぞれの部屋に入ったり出たりするのをダイニングから見上げて感じる。そんな風景がよく似合います。
また1階も回遊性が高く、階段を廊下が一周していて、階段下にワークスペースやリビングにはピアノが納まるような掘り込みがあったり。さらに和室とリビングに接している庭のウッドデッキもまた連続した空間として楽しむことができます。天気の良い時期にはデッキで食事をするのも楽しそうです。
最後に立地についても。モノレールの片瀬山駅まで徒歩4分という利便性も忘れてはいけません。子どもが電車通学であれば一層、利便性を実感できると思います。
今回は3年間という期間限定の募集となりますが、この3年間をきっかけに鎌倉・湘南移住をはじめてもらいたい物件です。
お気に入り
- 賃料
- 21万円
- 専有面積
- 135.15㎡
- 敷金
- 2ヶ月
- 礼金
- 1ヶ月
- 償却
- なし
- 管理費
- なし
- 所在地
- 鎌倉市津西一丁目
- 交通
- 湘南モノレール「片瀬山」駅 徒歩4分
- 建物構造
- 木造
- 所在階
- 築年
- 2006年
- 設備
- 公営水道/公共下水/都市ガス/エアコン
- 備考
- ペット不可/定期借家契約(期間:3年/再契約:不可)/お引渡しは2026年6月下旬を予定しております/民泊利用・事務所不可/禁煙/賃貸保証会社:加入必須(初回保証委託料:賃料の50%から/更新料:1年毎に10,000円から)/仲介手数料:賃料の1ヶ月分+消費税/庭付き/駐車場あり/要火災保険契約
- 取引態様
- 媒介
情報修正日時:2025年5月19日
情報更新予定日:2025年6月3日
※掲載の情報が現状と異なる場合には、現状を優先するものとします。
URLをコピー