坂道を数分登ると、見上げるようにあります
”myog”ができる物件をまたまたみつけました。
myogとは“make your own gear”という2010年代のアウトドアシーンにおいて台頭してきた、ウルトラライト・ハイクを目指す手法。
それは道具の構造を知り、自ら作ることによってその工程を理解することです。その結果として無駄を削ぎ落した軽量で機能的な道具になり、ミニマムな装備でアウトドア・アクティビティを楽しめるようになるのです。
材木座の山側、斜面に張り付くように建つ8坪ほどの平屋。周囲は緑に囲まれ、木々の間から大町方面が見下ろせます。建物は元々二間だったものをつなげて、床をフローリングにして段差をなくしています。
何かコツコツとモノ作りする作業場でもよいし、セカンドハウスとしてリラックスする場でもよい。この家を自分の欲求を満たす道具にしたら面白いんじゃないかと思うのです。
風呂、トイレ、台所など水まわりの最低限をプロに依頼し、自身で居室の塗り替えや建具を好みに替えてみてはいかがでしょう。倉庫風にするならすべてべニアやパンチングボードを貼ってもいいかも。
ツーバイフォー材と構造合板だけの簡素なワークテーブルにシンプルなスツール、古いアラジンのストーブにアルミ製シェードのランプでコーディネートすれば、立派なmyogをするスペースに。
近隣の家とは離れているので、ミシンを使ったりハンマーで穴をあける作業もできそうです。
開口部が北向きですが、窓が大きいので昼間は照明がなくても過ごせます。絵画のアトリエとして使うならば、直射日光が入りづらいのはメリットかもしれません。
バス停から徒歩3分ほどの位置にあり、坂道部分が短いのでアクセスに不便さは感じないでしょう。自転車があれば、鎌倉駅方面や材木座の海にも行きやすい立地です。
鎌倉の緑に囲まれて”myog"いかがでしょう。
お気に入り
- 価格
- 1,200万円
- 建物面積
- 27.58㎡
- 管理費
- なし
- 修繕積立金
- なし
- 所在地
- 鎌倉市材木座二丁目
- 交通
- JR横須賀線「鎌倉」駅 徒歩20分/JR横須賀線「鎌倉」駅 バス6分 「長勝寺」バス停 徒歩3分
- 建物構造
- 木造
- 所在階
- 築年
- 1970年
- 土地権利
- 所有権
- 敷地面積
- 55.48㎡
- 都市計画
- 市街化区域
- 用途地域
- 第一種低層住居専用地域
- 建蔽率/容積率
- 40%/80%
- その他費用
- 設備
- 公営水道/公共下水/プロパンガス
- 備考
- 地目:宅地/現況:空室/引渡時期:相談/風地地区/歴史的風土保存地区/宅地造成規制区域/景観計画区域/市埋蔵文化包蔵地/土砂災害警戒区域/土砂災害特別警戒区域/駐車スペース:無し
- 取引態様
- 媒介
情報修正日時:2024年12月2日
情報更新予定日:2025年4月18日
※掲載の情報が現状と異なる場合には、現状を優先するものとします。
URLをコピー