THE日本家屋といった風格にひょうたん池、サルスベリが映えます
教科書にもガイドブックにも載っていない、美しい日本の風景。それは初めて見ているのにどこか郷里の雰囲気を持ち合わせています。この物件に出会うことで、私たちのDNAに染み込んでいるふるさとの風景は、丁寧に作られ、そして美しく使われているからこそ存在できるのだという説得力のようなものを感じます。一方でそんなDNAを持って日本に生まれた自分に、勝手ながら誇らしさを感じてしまいます。
約800坪の敷地はゆるやかな南斜面。周囲は緑に囲われており、遠望すると山々の稜線と空。足元には芝生と植木が整然と広がります。わずかに住宅は見えますが、人目を気にすることなく、自分だけの世界を獲得できます。そして、そこにある日本建築が圧倒的なクオリティであり、私はただただ興奮する気持ちを抑えようと必死でしたが、きっとだだ漏れしていたことでしょう。
それでは僭越ながら物件のご紹介をしてみたいと思います。
場所は葉山の山側である上山口。おそらく車生活が中心になると思います。都心への移動は横浜横須賀道路の横須賀ICからが便利です。都内までは1時間程度で行くことができます。電車利用は逗子駅までタクシーか駅周辺の時間貸し駐車場の利用がおすすめです。
物件へは県道からお寺の敷地を通過するような道のり。途中、お墓を通るのですがその先に待ち構えるこの空間があると思うと、守っていただいているような気持ちになります。少し道幅が狭く、勾配も急なため車高の低い車や全長の長い車はむずかしいかもしれません。
まずはお庭。季節ごとに花を付ける植木が彩られており、取材に伺った日は百日紅(サルスベリ)が勢いよく咲き誇っていました。なだらかな南斜面のお庭には芝生が広がり、母屋の茶室近くには瓢箪(ひょうたん)池がありました。池の水は循環機の手入れが必要ですが、錦鯉などが泳いでいればさぞかし風流だと思います。
裏手には家庭菜園や果樹園のようなスペースがあり、檸檬や琵琶、柚子、ザクロなど実のなる木々もたくさん植えられています。
いよいよ建物について。THE日本建築といったような佇まいですが、順番に見てくと、お客様をもてなすことに重きを置いた建物のようです。長い廊下で前後の建物をつなげているような作りで、南側がお茶会を楽しむような来客をもてなす空間。北側がプライベート空間といった構成になっています。
お茶室は6畳、8畳のふたつの部屋が隣り合い、お茶会の場所として使う際には玄関から、ひょうたん池から、様々なアプローチで会が催されていたことでしょう。庭にある飛び石を見ると庭をぐるりと一周するようなコースも考えられそうで、季節ごとの庭木の様子に合わせて建物への入り方を工夫されていたのでしょう。
和室の設えもすばらしく、床・壁・天井どこを見ても美しく、欄間や障子に簾など線の細さを感じるところに上品さを感じます。書院のある床の間や水屋などを見ると、どこも美しく使われていることが伝わってきます。全体的に明るく開放的なお茶室で、大勢のゲストを呼んで二間をつなげて使うこともできそうです。お盆や年末年始に限らず、友人や知人、仕事仲間が集まるという風景も想像できます。何か立派な志をもった方たちが集う場所なのではないかと思わせる空間です。
北側は生活感のある作りになっています。中央部にある8畳からはお庭へ直接下りることができるので、庭との距離感はかなり近く暮らしていたのだと思います。朝から晩まで庭への出入りが頻繁にできる。そうした暮らしに価値を感じることが大切なのかもしれません。
現在は別荘として使われているので、問題はないかもしれませんが水まわりは少し小さめです。台所と呼んだ方がしっくりくるキッチン、浴室はコンパクトサイズです。しかしこれらを丁寧に使いこなしている様子と見ると、現代でもこのくらいの設備で暮らした方がいいのかもしれないと思ってしまいます。
この他、奥には8畳間と納戸が続きます。8畳間は角に窓があるため、お庭の見え方がワイドで見応えがあります。それにしても各室の照明器具や家財道具や調理器具、掃除道具、そしてひそやかに置かれた飾り物など、家と家具だけに留まらず、隅々まで行き渡っている美意識の高さが空間全体の価値を作り上げているのだなと、多くの学びを受けました。
現在は別荘利用と趣味の織物や染め物をする空間となっていて、離れの納屋にはそうした作業ができるようなアトリエがあります。また、駐車場は木造ガレージがあり、その先にもスペースはあるので車種や慣れが必要ですが複数台駐車することもできます。
久しぶりに本物に出会った。そんな感想です。
お気に入り
- 価格
- 3億5,000万円
- 建物面積
- 148.36㎡
- 管理費
- なし
- 修繕積立金
- なし
- 所在地
- 葉山町上山口
- 交通
- 横浜横須賀道路「横須賀IC」から 6.3㎞(車約12分)/JR横須賀線、湘南新宿ライン「逗子」駅 バス20分 「滝の坂」バス停 徒歩5分
- 建物構造
- 木造瓦葺平家建
- 所在階
- 築年
- 1966年
- 土地権利
- 所有権
- 敷地面積
- 2,686.58㎡
- 都市計画
- 調整区域
- 用途地域
- (無指定)
- 建蔽率/容積率
- 30%/50%
- その他費用
- 設備
- 公営水道/個別浄化槽/個別プロパンガス
- 備考
- 地目:宅地/現況:居住中/引渡時期:相談/契約不適合責任免責(設備も含む)/本物件は建築基準法に定める道路に接していないため原則として建物の建築や増築、改築等は出来ません。ただし建築審査会の同意を得て建築基準法43条の許可を受けた場合には建築等が可能となります/本物件は市街化調整区域に存するため原則として再建築などの建築行為を行うことは出来ません。ただし都市計画法43条許可(建築許可)を得ることができれば、建築行為が出来る可能性があります/土砂災害警戒区域(一部土砂災害特別警戒区域)/地すべり防止区域/葉山町近郊緑地保全区域/敷地内にガレージ、納屋、井戸、電柱(支柱含む)などがございます/庭付き/駐車場あり
- 取引態様
- 媒介
情報修正日時:2025年8月26日
情報更新予定日:2025年9月13日
※掲載の情報が現状と異なる場合には、現状を優先するものとします。
URLをコピー